まなぶ
ふれあう
ささえあう
国際協力
- アフガニスタン女性支援プログラム
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」(終了)
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ネパール大地震 緊急支援活動 (終了)
- ウズベキスタン プログラム
- TIFAネパール自立会 (終了)
- ネパールでの支援活動
- サナチェタナ小学校 支援プログラム
4チラシ チラシの内容で11月27日から12月2日まで池田市ばんまいでサクー村の農村女性の、てしごと作品を展示販売します。ダカ織を使った袋、ブラウスなどショールと共にお楽しみください。努力し、腕を上げてきています。石橋駅から歩いて15分ですが、散歩がてらにお出かけください。皆様からのお話しを楽しみにしております。なお、駐車場はございます。 (担当 島本)
11月14日(水)13:30~15:00 豊中市市民活動情報サロン(豊中駅北改札口すぐ前)06-6152-2212 にて、2017年の取り組みのご報告と、サクー村女性の作品の展示をいたします。 みなさまの忌憚のない質問やアドバイスを期待いたしています。参加をお待ちしています。(担当 島本)
☆日時:10月20日(土)10:00~14:00 ☆場所:人権まちづくりセンター ☆雨でもします
※TIFAは、協賛として、ネパール料理とイラン料理の炊き出しを行います。
当日は、防災教室 Disaster Preparation class 、多言語生活相談 Life Consultation 、炊出し体験 Emergency Preserved Food 、地震・火事体験 Earthquake&Smoke Experience 、展示コーナー Exhibition Boothなど盛りだくさんですよ!
連絡先:とよなか国際交流センター TEL:06-6843-4343、E‐mail:atoms@a.zaq.jp
TIFAの活動を通じて世界とつながってみませんか?
日時:①10月 2日(火)10:00~12:00
「スリランカの学生と書道を楽しもう!」
②11月14日(水)13:30~15:00
「ネパール・サクー村支援活動から見えてくるもの」
③12月12日(水)13:30~15:00
「豊中とネパールをつないで~ブンガマティ村の女性たちとの交流活動」
場所:豊中市市民活動情報サロン(豊中駅北改札前 ☎06-6152-2212)
参加費:①②③とも無料
地域に住む外国人親子のための子育てサロンです。
毎回異なる楽しいアクティビティを用意しています。お気軽にご参加ください。
<開催日>
(時間や場所が変わることもありますので、事前にお問合せください)
まわりの外国人親子の方にもお声がけお願いします。
初めて参加される方、見学をご希望の方は、事前にTIFA事務局(TEL 06-6840-1014)に
ご連絡ください!
お待ちしています!
日時:2019年2月11日(日)午後2時~4時
場所:とよなか国際交流センター 会議室2ABC
(阪急豊中駅南口隣接 エトレ豊中6階)
お話:中尾 卓司さん(毎日新聞エリア報道センター次長)
日本社会はことばや民族が異なる多くの隣人を迎えて、すでに多様化しています。
この社会に暮らすすべての子どもたちが夢をかなえるためには何が求められているのか、
どんな支えが必要なのか。そして、私たちに何ができるのか?
子ども達に寄り添う「子どもの夢応援ネットワーク」を立ち上げた熱血新聞記者のおもいをお話しいただきます。