まなぶ
ふれあう
ささえあう
- 外国人のための日本語クラス
- 在住外国人支援
- 26年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を実施
- 豊中市役所内「外国人向け市政案内・相談窓口」
- 多文化子育てサロン
- チャリティーバザー
国際協力
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ネパール大地震 緊急支援活動 2015年4月~
- ウズベキスタン プログラム
- TIFAネパール自立会
- ネパールでの支援活動
TIFAのネパールでの支援活動は、1993年にドダウリ村からスタートしました。
これまでの経緯は「ネパールでの支援活動」をご覧ください。
2014年から始めたキルトプログラムは、現地のキルターたちが毎日頑張って作っていますので、大きい物からクッションサイズまでいろいろなものが出来てきます。
1月には、葛西・竹村が、3月には中園が現地へ行き、日本での皆様のご意見などを伝え、
現地のキルターたちが張り切って仕事ができるよう励ましています。
お求め頂きました方々のご意見などお聞かせいただきましたら、現地へ伝えます・・
仕事のない女の子のために今年始めた「製菓・製パンプログラム」は、当初電気事情が悪くて、まきで焚いてできる「ドーナツ」しかできませんでしたが、秋頃から長時間電気が来るようになり、パン・ケーキなどのレパートリーが増えてきました。
バザールの一角で、チャイとお菓子の店も開いたので、自立に向かって少しずつ進んでいます。もう一年で支援がなくても現地の力だけで出来るようプロジェクトを進めています。
・2014年9月末、ドダウリ村から大小すてきなキルトが届きました!
・ドダウリキルトミュージアム(通信販売)がスタートしました!
スケジュールはありません