まなぶ
ふれあう
ささえあう
国際協力
- アフガニスタン女性支援プログラム
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」(終了)
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ネパール大地震 緊急支援活動 (終了)
- ウズベキスタン プログラム
- TIFAネパール自立会 (終了)
- ネパールでの支援活動
- サナチェタナ小学校 支援プログラム
11月20日(日)10:00~16:00
神戸海星女学院高等学校(神戸市灘区青谷町2丁目7-1)にて KGCFは、神戸にて過去30年以上にわたり、アジアの子ども教育支援のために市民が協力して開催してきたチャリティ・イベントです。 TIFAは今年も、ネパールでの子どもたちの教育支援活動の紹介やグッズの展示販売、カフェの運営協力などで参加します。 国際都市・神戸ならではの、インターナショナルなイベントにぜひお越しください。 くわしくは下記のホームページをご覧ください。 KGCF2016 公式ホームページ第2回 おおさかボランティア縁日を開催します。
とき:10月23日(日)11:00~17:00 雨天決行
ところ:萬福寺 (大阪市西区南堀江)
ネパールの手作り品、お料理、音楽などを楽しみながら
ネパールや東北の被災地を支援するイベントです。
香り高いエベレストコーヒーをご用意してお待ちしています!
くわしくは下記のチラシをご覧ください。
毎月第3土曜は、月に一度の「サパナ・マーケット 」です。
日時:2016年9月17日(土)10:00~15:00
場所:TIFAカフェ・サパナ
手作りのバッグやアクセサリー、外国のお惣菜、おいしいお菓子などが並びます。
カフェもオープンし、その場で食べていただけます。お気軽にお立ちよりください♫
皆様からのご要望を受けて今年度も、地域の日本語ボランティアのための研修会を実施します。
参加ご希望の方は事前にお申し込みください。(先着30名)
受講料:1回300円 全回分一括払い:2,000円 (講座時にお支払いください)
お問合せ・お申込み:TIFA事務局 TEL/FAX:06-6840-1014
第1回 9月4日(日)13:30~16:00 とよなか国際交流センター2AB室
講師:村上 自子(おおさかこども多文化センター 副理事長)
第2回 9月16日(金)13:30~15:00 とよなか国際交流センター2AB室
講師:池上 智恵子(元海外産業人材育成協会日本語教師)
第3回 9月27日(火)10:00~11:30 すてっぷ視聴覚室
講師:山之上 隆史(とよなか国際交流協会事務局長)
第4回 10月4日(火)10:00~11:30 すてっぷホール
講師:新庄あいみ(大阪大学非常勤講師・「生活の漢字」をかんがえる会
第5回 10月13日(木)10:00~12:00 会場:とよなか国際交流センター2ABC
講師:サマンティカ・ロクガマゲとスリランカの日本語学習生約10名
第6回 10月25日(火)10:00~11:30 会場:すてっぷ視聴覚室
講師:安田 乙世(日本語教師・おおさかこども多文化センター副理事長)
第7回 11月1日(火)10:00~11:30 会場:とよなか国際交流センター2B
講師:澤田 幸子(一財)海外産業人材育成協会 日本語講師)
第8回 11月18日(金)13:30~15:00 会場:すてっぷ視聴覚室
講師:米川 明彦(梅花女子大学教授)
第9回 11月29日(火)10:00~11:30 会場:とよなか国際交流センター2B
講師:大阪YWCA日本語教師 伊東和子
各回のテーマは添付のチラシをご覧ください。(未定の日については追ってお知らせします)
「世界と出会おう!ふれ合おう!味わおう!」をテーマに
今年も「とよなか国際交流フェスタ」を開催いたします!お楽しみに!!
日時:9月10日(土)10:00~16:00
場所:とよなか国際交流センター ( 阪急豊中駅前「エトレ豊中」6階)
☆とよなか国際交流センター登録グループの発表(詳しい発表プログラムはチラシ裏面ををご覧ください)
☆食べ物・飲み物 ※販売は11:30からです
☆バザー・・・世界の手作り品、雑貨等々、掘り出し物がたくさん!
TIFAのブースでは、ネパールの手作り品などを展示販売します。
☆お菓子や雑貨の販売・・・ふくし作業所のおいしいお菓子やかわいい手作り雑貨!
☆こどもの遊びコーナーや茶道体験もあります!
くわしくはチラシをご覧ください↓↓