まなぶ
ふれあう
ささえあう
国際協力
- アフガニスタン女性支援プログラム
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」(終了)
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ネパール大地震 緊急支援活動 (終了)
- ウズベキスタン プログラム
- TIFAネパール自立会 (終了)
- ネパールでの支援活動
- サナチェタナ小学校 支援プログラム
2010年2月14日(日) 13:30~15:00 ←2/13(土)から変更になりました
くらしかん 3F イベントホールにて
お話:鄭 聖汝さん(大阪大学文学部講師)
阪大で留学生の指導をされている鄭さんに、最近の留学生事情や韓国と日本の文化・習慣の違いなどをおうかがいします。
2010年4月9日(金)13:00~15:00
グローバルとよなかにて
日時:2010年4月3日(土) 14:00~16:00
場所:とよなか国際交流センター 会議室4
講師:西谷文和さん(フリージャーナリスト)、カトールさん(アフガニスタン留学生)
参加費:300円
日時:3月17日(水)~20日(土)13:30~16:30 (4日間)
場所:なにわ人権文化センター、大阪人権センター(芦原橋)
対象:日本語を母語としない高校生
参加費:無料
2010年2月27日(土)14:00~16:00
くらしかん 3F イベントホールにて(参加無料)
19歳のドイツ人青年ミハエル君から、ドイツ社会について、特に戦争・平和などのテーマで、おはなしを聞きます。