まなぶ
ふれあう
ささえあう
- 外国人のための日本語クラス
- 在住外国人支援
- 26年度文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を実施
- 豊中市役所内「外国人向け市政案内・相談窓口」
- 多文化子育てサロン
- チャリティーバザー
国際協力
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ネパール大地震 緊急支援活動 2015年4月~
- ウズベキスタン プログラム
- TIFAネパール自立会
- ネパールでの支援活動
6月21日(日)にくらしかんで、TIFAキッチン「和食へようこそ」を開催しました。
講師は、長年産婦人科病院で調理を担当され、「サパナで和食」の食材、味、盛り付けが大好評の和田慶子さんにお願いしました。参加者は講師・スタッフを含めて19名でした。
まず料理を始める前に和田さんから調理のポイントをお話いただきました。
献立は、鯛煮麺(鯛、三色素麺、モロッコ豆、牛蒡)、酢の物(焼き豚、キュウリ、春雨、茗荷)、和え物(ミニトマト、イカ、セロリ)、吸い物(鱧、若布、金時草、梅肉)、枝豆と干し貝柱の炊き込みご飯、デザート(寒天のフルーツ寄せ)でした。
男性の参加も2人あり、調理、盛り付けにも頑張ってくださいました。講師の指導のもと、どれも大変美味しく出来上がりました。三色素麺を使った鯛の煮麺の美しいこと。勿論お味も抜群です。
皆さん美味しくて、美しく、栄養のバランス満点のお料理に大満足でした。所処で披露される料理のコツにも皆さん納得。大変喜んでいただきました。和田さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。