まなぶ
ふれあう
ささえあう
国際協力
- アフガニスタン女性支援プログラム
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」(終了)
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ウズベキスタン プログラム
- ネパールでの支援活動
- サナチェタナ小学校 支援プログラム
2013年に始まった「ドダウリキルト」ですが、絵も描いたことのなかった女性たちの技術も少しずつ上達し、世界に1枚しかない、味のある作品が次々に生まれてきています。 2016年1月に現地を訪問したスタッフが持ち帰ったキルト…
2015年くらしの研究発表会 くらしから提案!が2016年2月18日(木) 豊中市立生活情報センター くらしかんにて開催されました。 TIFA環境プロジェクトからは、「最新の栄養学と生活習慣病」として、 私たちが日々口に…
2014年 くらしかん報告書 「肉食(畜産)が影響を及ぼす「地球環境・食糧危機」と「動物虐待」と「生活習慣病」」の豊中市立生活情報センター くらしかんにて発表を行いました。 ■平成26年度消費者問題調査研究…
1999年にTIFAと現地の人たちが協力して開設し運営してきた「子どもの家」(Happy Girls’ Home)。 紛争で親をうしなった女の子のシェルターとしての役割を終え、2015年5月に施設は閉鎖され、…
昨年の地震以来、農村女性の仕事場へ2度出かけました。当初(7月)は代わる代わるのメンバーで助け合って仕事をするのがやっとでしたが、12月の訪問では、より技術のある者がコーディネイターからのアドバイスを受け、同じ仲間の技…