まなぶ
ふれあう
ささえあう
国際協力
- アフガニスタン女性支援プログラム
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」(終了)
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ウズベキスタン プログラム
- ネパールでの支援活動
- サナチェタナ小学校 支援プログラム
1999年にTIFAと現地の人たちが協力して開設し運営してきた「子どもの家」(Happy Girls’ Home)。 紛争で親をうしなった女の子のシェルターとしての役割を終え、2015年5月に施設は閉鎖され、…
昨年の地震以来、農村女性の仕事場へ2度出かけました。当初(7月)は代わる代わるのメンバーで助け合って仕事をするのがやっとでしたが、12月の訪問では、より技術のある者がコーディネイターからのアドバイスを受け、同じ仲間の技…
ネパール ブンガマティ・パルシドール村 復興支援・訪問報告 2016年1月に現地を訪問したTIFA会員バティさんの写真と報告です。 ブンガマティ・パルシドール村訪問報告2016…
12月2日(水)に全校生徒を対象に、ネパールの文化・経済・生活・大地震、TIFAの活動について講演を行いました。生徒たちは熱心に聞き、質問をしてくれました。またTIFAの活動とサパナについての話も生徒さんたちは十分理解し…
12月11日(金)、豊中市立第13中学校の中学1年生6クラスに6名の講師を派遣し、国際理解教育プログラムをしました。講師は、インド、インドネシア、イラン、ネパール、マレーシア、バングラデxフ出身で、それぞれの国の文化や言…