まなぶ
ふれあう
ささえあう
国際協力
- アフガニスタン女性支援プログラム
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」(終了)
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ウズベキスタン プログラム
- ネパールでの支援活動
- サナチェタナ小学校 支援プログラム
9月6日(土)のサパナで和食は、たくさんのお客様に、初秋の和の味をお楽しみいただきました。 お弁当も美しいですね。 メニューをおさらいしましょう。 西京漬、ざぶとん揚げ(厚油揚) 酢の物:はも・きうり、 和物:ずいき、 …
8月21日(木)~23日(土)豊中市立青少年自然の家「わっぱる」にて 小中学生69名、高校生リーダー2名、外国人講師15名、日本人スタッフ17名で2泊3日のキャンプに参加しました。出発時は不安そうにしていた子ども達も、わ…
8月8日(金)14:00~16:00千里公民館3F講座室。 TIFA・豊中市立図書館・豊中子ども文庫連絡会の共催で開催しました。 参加者68名と大盛況でした。 市川さんは、当会代表の葛西の小学校の恩師の娘さんです。 19…
8月2日(土)、3日(日)12:30~21:30豊島公園で開催された豊中まつり2014に出店しました。2日間ずっと雨降りでしたが、ネパールグッズのアクセサリーやスパイス、紅茶がよく売れました。 また、自立会のブラウスを試…
サパナサタディスペシャル サーシャさんのロシア料理とお話 7月26日(土)12時から14時 TIFAカフェサパナにて 参加者15人 サンクトペテルブルグ出身で、ロシアから大阪大学に半年間留学中のサーシャさん。 ロシアの大…