まなぶ
ふれあう
ささえあう
国際協力
- アフガニスタン女性支援プログラム
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」(終了)
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ネパール大地震 緊急支援活動 (終了)
- ウズベキスタン プログラム
- TIFAネパール自立会 (終了)
- ネパールでの支援活動
- サナチェタナ小学校 支援プログラム
TIFA付き添いサポート オープンセミナー 2
「あなたもできる!付き添い通訳」
「付き添いサポートオープンセミナー」 第2回は、会員シルバ寿子を講師に、実践編をお届けします。 妊婦健診やこどもを連れての受診など、ニーズの高い場面を題材に、 ノートの取り方や日ごろの勉強法など、医療通訳のノウハウを ワークショップ形式で学びます。
多数ご参加ください。 (お申し込みの際、通訳の練習をしたい言語をお聞かせください。)
日時:2024年9月7日(土)14:00~15:30
場所:豊中男女共同参画推進センター「すてっぷ」 視聴覚室 (阪急宝塚線豊中駅すぐ、エトレ豊中ビ ル5F)
定 員 :先着35名
申し込み: Email: tifatsukisoi@gmail.com 080-6441-9957
参加費: 無料
2021年のミャンマー軍クーデターから3年が過ぎ、徴兵制の実施発表など混乱が続くミャンマー。
ミャンマーの若者は今、ミャンマー軍と戦うか国外に避難するかしか選択肢がない厳しい状況にあります。在日ミャンマー人はクーデターの影響で留学生や技能実習生を中心に増加しています。
息をひそめるように暮らしてきた多くの若者は、今厳しい選択を迫られています。ミャンマーの若者たちの声を発信し続けている藤田さんから、ミャンマーの現在を語っていただきます。ぜひご参加ください。
日時:2024年7月27日(土) 午後2時~4時
場所:とよなか国際交流センター会議室2ABC(阪急豊中駅隣接エトレ豊中6F)
お話:藤田哲朗さん(ミャンマーの今を伝える会 代表)
参加費:500円 定員:60人
主催:NPO法人 国際交流の会とよなか(TIFA)
問合せ・申込み: TIFA事務局
TEL/FAX:06-6840-1014
<講師プロフィール>
ミャンマー人の妻を持つ会社員。
2021年2月1日のクーデター発生直後にFacebookグループ
「ミャンマーの今を伝える会」を立ち上げ、ミャンマーの状況
を発信し続けている。クーデターから3年が経とうとする
現在も、活発な情報交換が行われている。
いつも、カフェ・サパナをご利用いただきありがとうございます!!
7月もサパナの日替り・国替りランチで、食卓での世界旅行をどうぞお楽しみください〜✈
いつも、カフェ・サパナをご利用いただきありがとうございます!!
6月もサパナの日替り・国替りランチで、食卓での世界旅行をどうぞお楽しみください〜✈