まなぶ
ふれあう
ささえあう
国際協力
- アフガニスタン女性支援プログラム
- パタン・ブンガマティ プログラム
- Happy Girls Home 「子どもの家」
- ドダウリ村住民のための支援事業
- ネパール大地震 緊急支援活動 2015年4月~
- ウズベキスタン プログラム
- TIFAネパール自立会
- ネパールでの支援活動
- サナチェタナ小学校 支援プログラム
7月7日(火)、豊中市立第九中学校で中学1年生7クラスに向けて、7名の講師を派遣し、国際理解教育プログラムをしました。講師は、インド、インドネシア、イラン、ウクライナ、スペイン、中国、ネパール出身で、それぞれの国、文化、言葉などを日本語で紹介しました。
講師のみなさんのコメント(一部抜粋)を紹介します。
「TIFAプログラムに参加し、日本の学校で私の国を代表して紹介できることは、とても素晴らしいことです。TIFAの方々が、わたしが日本の学校制度、祭り、食物、衣服など日本文化を理解できるように誘ってくださり、大変感謝しています。さらにそれは、インドの文化・生活習慣と日本のそれらを関係づける機会にもなりました。」(Bさん・インド)
「今回の学校訪問で私たちが自分の国のことを紹介したばかりでなく、日本の学校制度や子供たちの日常生活など外国人として普段接する機会のないこと、 知らなかったことを教えていただきました。とても楽しかったです。中学校の子供たちと交流できる機会を作り頂いたTIFAの皆さんに心から感謝しています。」 (Mさん・ウクライナ)
「このような機会を通じて、少しでも中国に興味を持っていただけたら、嬉しいです。私にとってもとても有意義な時間でした。」(Bさん・中国)
「国際理解は世界の平和と繁栄をもたらします。」 (Aさん・イラン)
「インドネシアのことをまだ知らない生徒さんが結構多かったのですが、みんな最後まで発表を聞いてくれて、アンクルンも楽しく鳴らしてもらって、日本人のやさしさだと思います。みんなの素敵な笑顔を見せてもらったおかげで、日本人・外国人の内外の関係を感じなかったです。」(Pさん・インドネシア)
「九中の生徒さんがとても関心があるように感じました。質問も素晴らしかったです。一つ一つ丁寧に調べてネパールのことに興味があるそうで、説明ができてとてもうれしかったです。」 (Bさん・ネパール)
その2では、生徒の皆さんからのコメントをご紹介します。